***腸活環境育成協会***
~健康・キレイなカラダ作りを目指して~
3年、5年、10年後も笑顔で暮らせる未来のために
今、ご自身の為に、ご家族のために出来ることを
ご一緒に考えていきましょう。
鉄の役割について
前回、お話したのですが
では、どんな食材に含まれているのでしょうか?
効率良く摂るのには、
含有量の高いものや
吸収率の高いものを
選ばれるのがよいですね。
また、吸収率を上げるために
サポートする栄養素もあります。
やっぱり!
健康キレイを守るのは、一つの栄養ではなく
チームで行っていますね。
鉄分の多い食品については
こちらのサイトが参考になります。
様々な食品に含まれていますので
嗜好や献立に
合わせてチョイスするのも
良いかと思います。
その他に参考
サイトとして
チェックしてみてください。
こちらの記事
腸活環境育成協会の顧問である
JIN先生が投稿しています。
JIN先生は
診療に栄養学を取り入れ
病気の治療や未病対策に取り組んでいます。
3月15日(日)に
都内銀座にあります
長野県のアンテナショップ
銀座NAGANOで健康セミナーを
行います。
また、2月10日(月)に
JIN先生の栄養学勉強会を開催します。
この勉強会
「腸活・腸育ライフスタイルデザイナー」の資格を習得された方
向けに栄養学を深める勉強会になっています。
今回は、
OPEN講座として
生命維持の要となる
「ミトコンドリア」
について行います。
当初、クローズ講座の予定でしたので
会場で直接講受けられる方は5名とさせていただきます。
普段は、ZOOMでの勉強会になっております。
遠方でもZOOMでご参加いただけます。
日時:2月10日(月)9時30分~10時30分
会場:東京都新宿区新宿4丁目1-22 新宿コムロビル1003号室
参加費:6000円
会場参加の方は、先着順5名とさせていただきます。
お申込みは、こちらからお願いします。
https://semican.net/lp/SC190104/seminar/wgrzyj.html
【体質改善プログラム】
お一人、お一人に対応しています。
個別に目標を決め、食生活、ライフスタイルに合わせた
日々のプログラムを食事、運動を含めて
プランニングしています。
お一人で黙々行うのではなく、
ご一緒に行っていきます。
詳細は、こちらをご覧ください。
0コメント