ファスティング成功のカギ

7月に入ってから夫とファスティングを開始しました。

 

以前、行ったのは、復食入れて5日間でした。

その時は、

お腹が空いて、空いて早く食べたいな~と

日々、食事のことで頭がいっぱい(笑)

 

 

今回は、12日間!

そんな長い期間やるの???

と思われたかと思いますが

 

 

負担に感じることもなく

変わりない日々を過ごすことが出来ました。

 



行ってみての感想です。

・空感は感じなかった

・日々の生活に負担を感じることはなかった

・頭が痛くなったりふらつくなどの不調はなかった

・頭の中がスッキリした感じがあった

・動きが軽やかになった

・味覚が鋭くなった

 

味覚については、本当にびっくりするくらい

ダシや塩などの微妙な違いを感じました。

素材の持ち味を味わうことが出来、嬉しい結果でした。

 

  

気になる結果は・・・



ファスティングを行っての数字的結果、

気になりますよね。

 

夫は、マイナス2.5kg

私は、マイナス3.1kg

 

復食期間が終わってからも

夫は体重が減っています。

私も100~200gくらい減っています。

 

ファスティングを行った一番の目的は

「解毒」

体内に蓄積された有害物質を出すことでした。

副産物として、ダイエットにも結びついています。

 

 

今回、行ってみて確信したのが

日頃からの栄養の整え方により

結果の出方が違うということです。



ファスティングで成果をだすのには


ファスティングで成果を出す7つのポイント

・日頃の栄養の整え

・水分補給

・脳の使い方

・タイミング

・宣言

・サポート

・知識

  

成果に結びつくのは嬉しいですし

その結果が維持できるのは

やったことへの励みにもあります。

 

 

おススメとして

ファスティングを即、行うのではなく

まず、準備段階として日頃の栄養を整えてみませんか?

遠回りに感じるかも知れませんが、

成果に結びつきますよ♬

  

準備段階1

腸活・腸育入門講座

https://peraichi.com/landing_pages/view/chokatsu1

 

準備段階2-個別サポート付

体質改善プログラム

https://cho-katsu.net/program/

  





笑顔あふれる未来のための~腸活・腸育プログラム~

木は根から水分、養分を吸収し葉を茂らせ花を咲かせ実を育てます。しっかりとした根であればあるほど木は成長し、キレイな花や実をつけます。人間のカラダも脳も健康に過ごすためには、栄養の吸収場所となる腸をしっかりと育て日々笑顔あふれる生活を目指します。

0コメント

  • 1000 / 1000